パーソナルカラー診断受けてきました。
そろそろ良い年だし「メイクを本格的に始めよう!」と思い、おすすめメイク化粧品のブログやユーチューバーさんの動画を見たりしてたのですが、それが本当に自分に合っているのかわからなくて、、、
私はこのリンクの画像を見て衝撃を受けました👇
https://matome.naver.jp/odai/2138392374563944501
あの安室奈美恵でさえメイクの色が変わるだけで、こんなにも違うのかと!!!
「私も自分に合ったメイクを知りたい」と思いパーソナルカラー診断を受けに行くことにしました。
もくじ
そもそもパーソナルカラー診断って?
パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色(=似合う色)のことです。
人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。
似合う色を見つける診断のことを「パーソナルカラー診断」と呼びます。http://www.cosme.net/html/spc/1310/about.html
生まれ持った色なので、生まれてからは一生変わらないそう。日焼けしても同じだし、人種が違っていても関係ないみたいです。
パーソナルカラーは「春・夏・秋・冬」の4つのタイプに分けて診断されます。
イエベ・ブルベって聞いたことありますか?
●ブルベ(ブルーベース):夏タイプ・冬タイプ。ピンクやブルー系のメイクが似合う
メイク情報などを見てるとよく出てきますよ!
【体験レポ】流れを説明していきます
①色を見比べてもらう
カウンセラーさんは私の方に色の布を乗せて、真剣に見比べてくれます。
「違いを見比べてみてください」とか言われたけど、あんまり分かりません。笑 「こっちの色よりこっちの方が肌が明るそうに見えますよね?」など言われて、「ああ!確かに!!」と思うくらいでした。
②パーソナルカラー診断結果・特徴説明
私の診断結果は「春タイプ」でした。
特徴はこんな感じ👇
●元気なイメージ
●顔の印象が明るい
引用:http://www.cosme.net/feature/personal-color_spring
今やいろんなサイトにパーソナルカラー情報が出てきます。自己診断をされてくる方もいらっしゃるそうですが、違っていたということも多いそう。(私はしてません)
なので本当に知りたいのであれば、ちゃんとプロの方に判断してもらった方が良いと思います!
③診断タイプの似合う色・メイクアドバイスをいただく
これが本当に勉強になりました!
●アクセサリー
●髪色
●メイクのポイント
●仕上げ方のポイント
今まで自分が避けてきた色が「意外といけるのかな?」という新たな発見。
メイク方法も私は基礎知識があまりないのですが、ひとつずつ教えてもらえましたよ。
イエベ・春タイプに似合う色やメイク方法を知りたい方はこちら👇
診断を受けてもこの色が自分のパーソナルカラーか分からなかったら、遠目で鏡をみると良いそうです。
一番最初に目に行くところが服だったり、スカートだけなんか浮いているなあという印象であれば、その人のパーソナルカラーではないらしいです。「今日の服かわいいね」より「なんか今日表情良いね!」と言われることが自分に似合った色なんだとおっしゃてました。
もちろん自分の好きな色や気分もあるので、パーソナルカラーだけで決めなくても、ワンポイント(ストールなど)どこかに入れるだけで、見栄えは変わってくるらしい。
まとめ
モデルさんや芸能人のメイクや服を真似するのも良いと思います。
でも、自分がメインであっての服やメイクです。
本当に自分に合った色が分かると自信がつくし、おしゃれするのがさらに楽しくなりますよ!
ぜひパーソナル診断で本当の自分に合った色を探してみてください!