2017年4月に、2航路連続(バハマ&東カリブ航路)でディズニークルーズに乗船してきました。
今回は準備編、ドアデコレーション(ドアデコ)についてです。
「ドアデコって何?」と思った方
「どんなドアにしようか悩んでいる、、」という方
詳しく説明していきますので、旅行準備の参考にしてくださいね。
他の旅行記や準備編に関しては以下から全て確認できます👇
ドアデコとは?
ディズニークルーズラインと言えばドアデコですね。船内あちこちで素敵なドアデコが楽しめます。作る時は毎回どうしようか悩んじゃいますよね。今回はシンプルにドリーム号なのでファンタジアのソーサラーミッキーさんとほうきたちにしてみました。#MNDCL #ディズニークルーズ #ドリーム号 pic.twitter.com/hisxnb4r0l
— ヒロ (@mickeynet028) May 1, 2018
クルーズ滞在中、自分が泊まる部屋のドアにデコレーションをしている方がたくさんいるんです。
クルーズ名物のひとつ「ドアデコ」。僕の部屋はクルーズに合わせてハロウィンっぽく飾ってみました。ドアは鉄製なのでマグネットで簡単に張り付きます(テープは禁止です)。お散歩しながら各お部屋のドアデコを見てるだけでもけっこう楽しめますよ。#MNDCL #DCL #ハロウィンクルーズ #ドリーム号 pic.twitter.com/nAkJfm9D1t
— ヒロ (@mickeynet028) November 23, 2017
実際に乗船した際に見かけたドアデコの例をあげてみると、、、
- ハロウィンやクリスマスなど季節に沿ったもの
- 大好きなディズニーキャラクターたち
- 家族の写真や名前
- ハネムーンアピール
- はじめて来た(First visit)、何回目の乗船です
などなど、ドアに自分たちのことをアピールできます。
他の部屋の前を通るとバラエティ豊かで見ていて楽しい!
せっかくクルーズまで行くからには、やっておきたいものです。
ドアデコのルール
シールやテープは一切禁止!マグネットのみ!
理由はお分かりの通り、テープやシールを貼ってしまうとドアに跡が残ってしまいます。
ドアにデコレーションできるものはマグネットのみ。
これだけ覚えておけば大丈夫です。
世界のディズニーパークで集めたマグネットをドアに貼っている人もたくさんいましたよ。
凝って作りたい方は、画用紙などで作成してマグネットで貼るのもあり。
私たちのドアデコ公開!
カメラマンで幼稚園教諭でもある天才まるかよさんが作ってくれた〜!(※作成ですが私は一切関与しておりません)

ルームナンバーの上のクルーズの帽子もすごいし、
クルーズキャストのネームプレートみたいなのもそっくりそのまま!
ミキミニドナデジプル、三角のも全部かわいい。

👆パイレーツナイトの日は、帽子を変えていました。
私は図工苦手なのでこんな天才的なものは作れません。
作り方やその他依頼は本人へ。笑
依頼したら作成してくれると思います➡ https://kayodream24.wixsite.com/photo
他にもデザインを見たい方はインスタグラムのハッシュタグで検索してみると面白いです!
まとめ
私が感じたことは、4泊ではそこまでドアデコをしている人がいませんでした。
ただし、7泊になると割合が増えてくる。
せっかくディズニークルーズに行くからには、ドアデコを作って楽しみましょう!